7月6日(日) 来島海峡のアコウ釣り


来島海峡アコウ釣り第2弾。

前回同様 数釣りできたらいいんだけど。



夏場にうれしい日よけテントつき。

しかし手釣り仕様なので 立って釣ると頭がつかえる。


潮に合わせて 遅めの8時出船。



開幕ダッシュといきたかったが

反応なし


釣り開始1時間…4〜5回流しても誰も釣れない。

船中0 どうしたことか 全く釣れない。


何だかとっても嫌な予感。


そんな中



釣ってますね〜


私にもようやく1匹釣れた。


さぁ これからこれから


直後に 強烈なアタリ

けっこういい引きしてると思ったら



スマートながらも良型。

このサイズがバンバン釣れてくれたらいいんだけどね。


この大きな口で獲物を一呑み



バス持ちしたら えらいことになります。


本日の特選素材。



活きのいいシロエビが釣果に直結する。


明日の海の日に備え?保安庁の船多数。



一般人?もたくさん乗っていた。


午前中で 目標の10匹をクリア。



いい流しだと連発。


アコウの気持ちになって? エサのエビを流していく。



T 潮が速いと 巣穴から出てこれず釣れない。

U 潮が緩んでくる(まだ速い)と 泳力の強い大型は巣穴から出て捕食モードに。

V さらに潮が緩んでくると 中小型が巣穴から顔を出し活発にエサを追う。

W 潮が止まると アタリは減る。


まだ潮が残っているUの段階は根に掛かりやすいが 数型ともによく釣れる。



今日も誘い上げパターンで

船頭さんの手釣りの誘いをまねて。



仕掛けが底に着くと すぐに1mほど底を切る。

水深50m以上になると 実際は糸ふけがとれる程度で 1mもは底をはがせていないはず。

オモリが着底した瞬間はエビはまだ底から1m上にある。

1m巻き上げたら エビとオモリはほぼ並んでいる。

そこからエビが泳ぎながら沈んでいく。

5秒ほどでエビは泳ぎながら 底すれすれまで落ちていく。

エビが底すれすれまで落ちてきた段階で誘いを入れて2〜3mほど上げる。

アタリはこの誘い上げの最中が最も多い。

ガシラを釣るような感覚でオモリで底をトントン釣っているような釣り方をしているようでは

数釣りはのぞめない。



このパターンを基本として

あとは底の状態 フラットに近いのか、かけ上がりなのか、かけ下がりなのか

潮は速いのか 緩いのか などの条件によって

どれくらいの秒数待つのか 何m誘い上げるのが 誘いの間をどれくらいとるのかを決めている。


午後からもいいペースで釣れ続く。


この2匹で20匹の大台突入



カニを食べているようだ。



いいポイントに入ると

一流しで



3連発。

これで前回の記録を超えたかな。


16時 終了。



船中5人+船頭さんで89匹! 

船の数釣り記録も更新!?

最大は くるま屋さんの釣った48cm



前回に続き誘いのパターンがうまくはまって? いい感じ。

活性の高いこの時期は誘って誘ってアタリをとるようにすれば

誰でも数釣りできるかも?



本日の釣果 アコウ 〜46cm 23匹 ガシラ 7匹